2010年10月27日
オールデン 4600 Lace Up Boots
こんにちは
喫茶小手穂マスターの片山ですd(。ゝд・)
本日、2010年10月27日ついに
念願のブーツを手に入れました~
思い始めて早5年…
なかなか手に入れることが出来ずに
ヤキモキしておりましたが。
本日、梅田のロフトマンにてGet致しました!!
それでは早速ご紹介いたします
オールデン 4600 Lace Up Boots (379X Military Last)で~す!!!

如何でしょうか?
形、色、艶がたまりません
チャッカタイプとずいぶん悩みました…
でもラスト(木型)がミリタリーラストの方が
若干細めだった事と、パンツの裾から見える雰囲気が
いい感じだったので今回はレースアップタイプに
決定しました!!
もちろん高級なアメリカの靴。。。
値段も半端じゃありません
今回は凄く早いですがクリスマスプレゼントとして
嫁がプレゼントしてくれました
たぶん毎夜毎夜わたしがPCで
靴を見ていたからでしょうか。
さりげなくアピール作戦成功です(秘)

今はツヤツヤののっぺりした感じですが
これが履いていくと何とも言えないシワがでてきて
それはもうカッコよくなるんです!!!
あ~楽しみです!
今からワクワクします!
また良い感じになったら
ブログでご紹介いたしますね
(オールデンとは)
高級靴メーカーのオールデンは長い歴史を持っています。
1884年にマサチューセッツ州のミドルボロウにALDEN氏によって
設立されたのがオールデンです。
最初に設立されたミドルボロウから、
拡張のためにノースアビンドンに移され、
ALDEN氏が退職するまで工場はノースアビンドンにありました。
その後何度か移転を繰り返し、
現在のミドルボロウに1970年に工場が移設したのです。
オールデンのブランドはALDEN氏からTARLOW家に引き継がれた後、
4代に渡りオールデンを守っています。
そして現在に至るまで最高級の靴を提供し続けています。
オールデンと言えばコードヴァンが有名ですが、
他にベジタンやアリニン・カーフなど全ての素材にこだわっています。
このこだわりは創業当時から変わらず、
世界中から集めた最高級の素材がアッパーやレザーに使われているのが特徴です。
他にも足に優しい靴を作っているオールデンは、
どんな形の足にも適応できる靴作りを目指したのです。
その結果、他のブランドには真似のできない靴が出来上がったのです。
履き心地がよく、履く人の足に馴染む靴で足が疲れると言うことがありません。
オールデン独特の木型であるため、他では味わうことのできない履き心地になっています。
素材だけではなく、木型にもこだわりを持っています。
素材と木型が揃えば靴づくりが始まりますがそこにもこだわりがあります。
1足の靴を作るのに3週間の時間を費やすのです。
-----------------------------------------------------------------
【ツイッターでお得情報ゲット!?】
小手穂ではツイッターでもお得情報を配信しております。
ツイッターだけのお得情報を是非ゲットして下さいね!!
(ツイッターを見てみる→ http://twitter.com/otebo)
-----------------------------------------------------------------
【小手穂でお食事をして頂いたお客様へ】
小手穂で感じた事、思った事を是非教えて下さい!!
一番好きなメニュー等も教えて頂ければ嬉しいです^^
(和歌山市グルメログ)http://taberu.tv/db/public/834.html
(食べログ)http://r.tabelog.com/wakayama/A3001/A300101/30002263/
※食べログへの口コミへはログインする必要があります
-----------------------------------------------------------------
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
喫茶小手穂
マスター 片山 正人
640-8312 和歌山県和歌山市森小手穂310
TEL:073-472-9576
URL:http://otebo.com/
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
喫茶小手穂マスターの片山ですd(。ゝд・)
本日、2010年10月27日ついに
念願のブーツを手に入れました~
思い始めて早5年…
なかなか手に入れることが出来ずに
ヤキモキしておりましたが。
本日、梅田のロフトマンにてGet致しました!!
それでは早速ご紹介いたします
オールデン 4600 Lace Up Boots (379X Military Last)で~す!!!

如何でしょうか?
形、色、艶がたまりません
チャッカタイプとずいぶん悩みました…
でもラスト(木型)がミリタリーラストの方が
若干細めだった事と、パンツの裾から見える雰囲気が
いい感じだったので今回はレースアップタイプに
決定しました!!
もちろん高級なアメリカの靴。。。
値段も半端じゃありません
今回は凄く早いですがクリスマスプレゼントとして
嫁がプレゼントしてくれました
たぶん毎夜毎夜わたしがPCで
靴を見ていたからでしょうか。
さりげなくアピール作戦成功です(秘)

今はツヤツヤののっぺりした感じですが
これが履いていくと何とも言えないシワがでてきて
それはもうカッコよくなるんです!!!
あ~楽しみです!
今からワクワクします!
また良い感じになったら
ブログでご紹介いたしますね
(オールデンとは)
高級靴メーカーのオールデンは長い歴史を持っています。
1884年にマサチューセッツ州のミドルボロウにALDEN氏によって
設立されたのがオールデンです。
最初に設立されたミドルボロウから、
拡張のためにノースアビンドンに移され、
ALDEN氏が退職するまで工場はノースアビンドンにありました。
その後何度か移転を繰り返し、
現在のミドルボロウに1970年に工場が移設したのです。
オールデンのブランドはALDEN氏からTARLOW家に引き継がれた後、
4代に渡りオールデンを守っています。
そして現在に至るまで最高級の靴を提供し続けています。
オールデンと言えばコードヴァンが有名ですが、
他にベジタンやアリニン・カーフなど全ての素材にこだわっています。
このこだわりは創業当時から変わらず、
世界中から集めた最高級の素材がアッパーやレザーに使われているのが特徴です。
他にも足に優しい靴を作っているオールデンは、
どんな形の足にも適応できる靴作りを目指したのです。
その結果、他のブランドには真似のできない靴が出来上がったのです。
履き心地がよく、履く人の足に馴染む靴で足が疲れると言うことがありません。
オールデン独特の木型であるため、他では味わうことのできない履き心地になっています。
素材だけではなく、木型にもこだわりを持っています。
素材と木型が揃えば靴づくりが始まりますがそこにもこだわりがあります。
1足の靴を作るのに3週間の時間を費やすのです。
-----------------------------------------------------------------
【ツイッターでお得情報ゲット!?】
小手穂ではツイッターでもお得情報を配信しております。
ツイッターだけのお得情報を是非ゲットして下さいね!!
(ツイッターを見てみる→ http://twitter.com/otebo)
-----------------------------------------------------------------
【小手穂でお食事をして頂いたお客様へ】
小手穂で感じた事、思った事を是非教えて下さい!!
一番好きなメニュー等も教えて頂ければ嬉しいです^^
(和歌山市グルメログ)http://taberu.tv/db/public/834.html
(食べログ)http://r.tabelog.com/wakayama/A3001/A300101/30002263/
※食べログへの口コミへはログインする必要があります
-----------------------------------------------------------------
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
喫茶小手穂
マスター 片山 正人
640-8312 和歌山県和歌山市森小手穂310
TEL:073-472-9576
URL:http://otebo.com/
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
Posted by 喫茶小手穂2代目マスター at 17:15│Comments(0)
│靴(ブーツ)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。